声優・古川登志夫(ふるかわ としお)プロフィール<2023年3月更新>
 
















 
■My acting career at the age of 12 at a children theater at Tokyo. I attended Nihon University of arts and continued acting at the theater.

I played “Piccolo”in Dragon Ball Z, “Portgas. D. Ace”in One Piece,“Shin”in Fist of the North Star, and“Kai Shiden” in Gundam, “Faceless”in Karakuri Circus,“Nezumiotoko” in Gegege no Kitaro. “Ataru Moroboshi” in Urusei Yatsura,

More recently, I've participated in Dragon Ball Super,andGegege no Kitaro. many games and foreign films, and has been on several television and radio programs.
I'm also a headmaster of【AONI JUKU~TOKYO~】, where I am teaching Learners aspiring to become the next generation of voice actor.

【AONI JUKU~TOKYO~】
【AONI PRODUCTION】
Agency)

 
 
■NHK大河ドラマ【新・平家物語】鹿七役でデビュー。【飛び出せ青春】/【荒野の素浪人】/【破れ傘刀舟悪人狩り】/【新宿警察】などドラマ畑を経て、現在は㈱青二プロダクションに所属し、アニメ&ゲーム&キャラクターボイス/海外ドラマの吹き替え/テレビ番組のリポーター/ラジオパーソナリティー/WEB番組MC/バラエティー番組や国内外における各種イベントへのゲスト出演/ワイドショー・RCM・TVCF・VPなど各種コンテンツのナレーション/舞台活動、音楽活動なども。又、所属する青二プロダクション附属俳優養成所【青二塾東京校】の塾長を務めている。※このページ以上に詳細なデーは、【詳細な芸歴】でご覧頂けます。
 
 
芸名 古川登志夫(ふるかわとしお)
誕生日 7月16日
出身地 栃木県栃木市
身長 164cm
体重 56kg
3Size B97/W79/H90
血液型 B型
星座 蟹座
声質 ハイバリトン <VOICE SAMPLE>
職業 声優     青所属事務所:青二プロダクション>
肩書き等






 
■【青二プロ・附属俳優養成所<青二塾東京校>】塾長<2019年4月~>
□【大阪芸術大学】教授(2012~2019)
□【日本俳優連合】会員
□【日本劇作家協会】会員
□【とちぎ未来大使】
□【栃木市ふるさと大使】
□【メガハウス P.O.P15周年応援アンバサダー】(2019年)
□【江古田会(日大芸術学部演劇学科OB会)】会員
最終学歴 日本大学芸術学部演劇学科              
主な出演作
 
































































































































































 
【アニメーション】赤文字は主役
■【マグネロボ ガ☆キーン】北条猛
○【未来ロボ ダルタニアス】楯 剣人

○【最強ロボ ダイオージャ】ミト王子
○【機動警察パトレイバー】篠原遊馬
○【The かぼちゃワイン】青葉春助
 
○【うる星やつら】諸星あたる
○【Xボンバー】銀河シロー

○【レンズマン】キム
○【ダイラガーXV】安芸マナブ
○【光速電神アルベガス】円城寺大作
○【仮面の忍者 赤影】赤影

○【ADポリス】レオン・マクニコル
○【光子帆船スターライト】筑波あきら
○【アンツ】Z(ウディ・アレン)
○【ポプテピピック】ポプ子
○【御先祖様万々歳!】四方田犬丸
○【Cryingフリーマン】フリーマン
○【三人の騎士】パンチート
○【三人の騎士の伝説】パンチート
○【ウォーターシップダウンのうさぎたち】
○【火の鳥・鳳凰編】 茜丸
○【鋼の鬼】タクヤ
○【ギャラガ】J (ジェイ)
○【ルパンⅢ世 風魔一族の陰謀】ルパン
○【ミノタウルスの皿】立花
○【チッチとサリー】サリー
○【アンツ】Z(ウディ・アレン)
○【夏への扉】
○【11人いる】四世














 
■【鬼滅の刃~刀鍛冶の里篇~】上弦の肆・半天狗
○【悪魔くん】(令和版)メフィスト2世&3世
○【ゲゲゲの鬼太郎】<劇場版>(6期)役名?
○【うる星やつら】<TVシリーズ>あたるの父
○【ルパンZERO】ルパン2
○【ドラゴンボールシリーズ】ピッコロ、ブルー将軍
○【ワンピース】ポートガス・D・エース
○【機動戦士ガンダムシリーズ】カイ・シデン
○【ゲゲゲの鬼太郎】(6期)ねずみ男
○【ゲゲゲの鬼太郎】(5期)蒼坊主
○【北斗の拳シリーズ】シン
○【名探偵コナン】山村警部
○【からくりサーカス】白金~フェイスレス
○【うしおととら】東の長・山ン本
○【ワンナウツ】及川満夫
○【ワールドトリガー】エネドラ、エネドラッド
○【悪魔くん】(平成版)メフィスト2世
○【ゴールデン・カムイ】熊岸長庵
○【セイント星矢】一摩(かずま)
○【セイント星矢】(劇)ベレニケ
○【セイント星矢】タナトス
○【銀河英雄伝説】オリビエ・ポプラン
○【うしおととら】東の長・山ン本
○【ワンナウツ】及川満夫
○【麿子】(劇場版)四方田犬丸
○【ソウル・イーター】鬼神阿修羅
【クレヨンしんちゃん】磯貝釣エ門
○【クレヨンしんちゃん】(劇)ス・ノーマン・パー
○【交響詩篇エウレカ・セブン】ウイリアム
○【GS美神】森蘭丸
○【超女】小金丸
○【Dr.スランプ アラレちゃん】空豆タロウ
○【ムーの白鯨】プラトス
○【ザンボット3】香月真吾
○【戦闘メカ・ザブングル】ブルメ
○【ヤマトⅢ】揚羽 武
○【パタリロ】タマネギ
○【一球さん】堀田三吉
○【ドカベン】渚圭一
○【ロボッツ】父(ハーブ・コッパーボトム)
○【ダンガードA(エース)】大星秀人
○【グランプリの鷹】ハンス・ローゼン
○【円卓の騎士】ペリノア
【海外ドラマ & 映画】 赤文字は主役
■【白バイ野郎ジョン&パンチ】<TVシリーズ>パンチ(エリック・エストラーダ)
○【白バイ野郎パンチ&ボビー】<TVシリーズ>パンチ(エリック・エストラーダ)
○【ハニー・ボーイ】<TV映画>リッキー(エリック・エストラーダ)
○【新・大草原の小さな家】<TVシリーズ・劇場版>アルマンゾ(ディーン・バトラー)
○【バットマン・フォーエバー】<劇場版>リドラー(ジム・キャリー)
○【愛と哀しみの果て】デニス<劇場版>(ロバート・レッドフォード)
○【ハスラー】<劇場版>(トム・クルーズ)
○【わたしの戦争】(ジョン・レノン)
○【アメリカン・グラフィティ】<劇場版>(ロン・ハワード)
○【ゼンダ城の砦】<劇場版>(ピーター・セラーズ)
○【ジョーズ】<劇場版>フーパー(リチャード・ドレイファス)
○【コンペティション】<劇場版>(リチャード・ドレイファス)
○【アナライズ・ミー】<劇場版>ベン・ソボル(ビリー・クリスタル)
○【ペアレンタル ガイダンス】<劇場版>(ビリー・クリスタル)
○【シティースリッカーズ】<劇場版>(ビリー・クリスタル)
○【彼と彼女の第二章】<劇場版>(ビリー・クリスタル)
○【スモール・アパートメント】<劇場版>(ビリー・クリスタル)
○【デーヴ】<劇場版>(ケビン・クライン)
○【アイススーム】<劇場版>(ケビン・クライン)
○【アンビル!夢を諦めきれない男たち】<劇場版>Steve (スティーブ・リップス・クドロー)
○【アリスのレストラン】<劇場版>(アーロ・ガスリー)
○【ハメルンの笛吹き男】<劇場版>(ドノバン)
○【少年たちの青空】<劇場版>ゲイブ
○【真夜中の恐怖】<TVシリーズ・劇場版>(フランク・コンバース)

○【キリング・イヴ】<TVシリーズ>ポール(スティーヴ・ペンバートン)
○【モンティー・パイソン】<TVシリーズ・劇場版>(テリー・ギリアム)
○【インデペンデンスデイ】<劇場版>ホイットモア大統領(ビル・プルマン)
○【バック・トゥ・ザ・フューチャー】<劇場版>(クリスピン・グローヴァー)
○【スピード】<劇場版>(ジェフ・ダニエルズ)
○【危険な関係】<劇場版>ダンスニー(ジャン・ルイ・トランティニャン)
○【アイアンマン】<劇場版>インセン(ショーン・トーブ)
○【007 ワールド・イズ・ノット・イナフ】<劇場版>レナード(ロバート・カーライル)
○【ショーン・コネリー盗聴作戦】<劇場版>(クリストファー・ウォーケン)
○【栄光のル・マン】<劇場版>ヨハン(フレッド・アルティナー)
○【卒業】<劇場版>カール(ブライアン・エイヴリー)
○【スーパーナチュラル12】<TVシリーズ>ルシファー(リック・スプリングフィールド)
○【エイリアン】<劇場版>ビショップ(ランス・ヘンリクセン)
○【大草原の小さな家シリーズ】アルマンゾ(ディーン・バトラー)
○【フェーム・青春の旅立ち】<TVシリーズ>ブルーノ(リー・カレリ)
○【フェーム】<劇場版>ブルーノ(リー・カレリ)
○【バウンド】<劇場版>(ジョー・パンテリアーノ)
○【クロコダイル・ダンディー2】ルイス・リコ(ヘクター・アーバリー)
○【Dr刑事・クインシー】<TVシリーズ>サム(ロバート・伊藤)
○【600万ドルの男】<TVシリーズ・劇場版>サカリ(エリック・エストラーダ)
○【怒りを胸にふり返れ】<劇場版>(ジェフ・ブリッジス)
○【サンダーボルト・アンド・ライトフット】<劇場版>ライトフット(ジェフ・ブリッジス)
○【SF巨大生物の島】<劇場版>(マイケル・カラン)
○【サンタビットリオの秘密】<劇場版>(ジャン・カルロ・ジャンニーニ)
○【幻の市街戦】<劇場版>
○【ダスティーズ・トレイル】<TVシリーズ>
○【アメリカ連邦警察 FBI】<TVシリーズ>
○【100万ドルの決闘】<劇場版>
○【コルディッツ大脱走】<TVシリーズ>モーソン

※トム・クルーズ/ジム・キャリー/ロバート・レッドフォード/ビル・プルマン/ビリー・クリスタル/リチャード・ドレイファス/ケビン・クライン/ジェフ・ブリッジス など
【ナレーション】
■【世界衝撃映像100連発】<TVSPシリーズ>(TBS)
○【なかなか日本!高速道路DRIVEイチバン旅】<TVシリーズ>(TVK)
○【レモンサワーでごちそうさま!】<TVシリーズ>(BSテレ東)
○【これが世界の選択か!】<TVシリーズ>(dTVチャンネル)
○【突撃!隣の昼ごはん】<TVシリーズ>(BS日テレ)
○【わがまま!気まま!旅気分】<TVSPシリーズ>(TBS)(さくらんぼテレビ、BSフジ)
○【バイタルTV】<TVシリーズ>(フジテレビ)(BSTBS)
○【大家族スペシャル】<TVSPシリーズ>(TBS)(TBS)
○【スーパーニュース】<TVシリーズ>(フジテレビ)
○【スーパーJチャンネル】<テレビ朝日>
○【土曜スペシャル】<TVSPシリーズ>(テレビ東京)
○【日曜ビッグバラエティー】<TVSPシリーズ>(テレビ東京)
○【週刊こどもニュース】<TVシリーズ>(NHK総合)
○【NHK高校講座 理科総合】<TVシリーズ>(NHK Eテレ)
○【クローズアップ現代】<TVシリーズ>(NHK総合)
○【にっぽん釣りの旅】<TVシリーズ>(NHKBS2/NHKBShi)
○【くらし探偵団】<TVシリーズ>(NHK Eテレ)
○【本気釣り<まじづり~極(きわみ)>】<TVシリーズ>(テレ朝チャンネル)
○【栃木のきらめき】<TVシリーズ>(とちぎテレビ)
○【そこが知りたい】<TVシリーズ>(TBS)
○【データブティック】<TVシリーズ>(テレビ朝日)
○【TVいま時あの時】<TVシリーズ>(フジテレビ)
○【ワッツ!?ニッポン】<TVシリーズ>(フジテレビ)
○【情報プロジェクトS】<TVシリーズ>(フジテレビ)
○【タイム3(スリー)】<TVシリーズ>(フジテレビ)
○【エグゼクティブ】<TVSPシリーズ>(TBS)
○【クイズ ドレミファドン!】<TVSPシリーズ>(フジテレビ)
○【東京モノモース】<TVシリーズ>(テレビ東京)
○【デカレンジャー】<TVシリーズ>(テレビ朝日)
○【ガッツン・ボディ】<TVシリーズ>(テレビ東京)
○【カラダごと来い!】<TVシリーズ>(テレビ東京)
○【地球アクセス】<TVシリーズ>(テレビ東京)
○【DO!スポーツ】<TVシリーズ>(テレビ東京)
【ラジオ・パーソナリティ】
■【青山二丁目劇場】(文化放送)<パーソナリティー:古川登志夫>
○【古川登志夫と平野文のオールナイトニッポンG】(LF)<パーソナリティ:古川、平野>
○【古川登志夫と平野文のレジェンドナイト】(LF)<パーソナリティー:古川、平野>
○【古川登志夫と平野文のオールナイトニッポンM】(LF)<パーソナリティ:古川、平野>
○【永遠のポップス】(TFM)<パーソナリティ:古川登志夫>
○【東京アメニティー】(TFM)<パーソナリティー:古川登志夫>
○【アニメシティー】(TBSラジオ)<パーソナリティ:古川登志夫・山本百合子>
○【コミック・ザ・ベストテン】(LF)<SLAPSTICKSLAPSTICKのメンバーと>
○【夜のドラマハウス】(LF)
○【古川登志夫のくるくるドリーム】(MID-FM 761など)
【番組/ドラマ/WEB番組】
■【魅せます!とちブラ】(とちぎテレビ/東京MXほか/WEB配信)レギュラーリポーター
○【満喫!とちぎ日和】(とちぎテレビ/東京MXほか/WEB配信)レギュラーリポーター
○【トピオの麦わらステーション】(WEB番組/麦スト店頭)>MC:古川登志夫、高橋花林)
○【古川登志夫のトピオトピックス】WEB番組/麦スト店頭)>MC:古川登志夫、高橋花林)
○【古川登志夫と平野文のレジェンド声優 天空トーク@東京タワー】(WEB番組)MC
○【お~い!おはなしだよ】(千葉テレビ)お話のお兄さん:古川登志夫、おねえさん:大杉久美子)
○【新平家物語】(NHK)大河ドラマ(鹿七)
○【荒野の素浪人】
○【破れ傘刀舟悪人狩り】
○【飛び出せ!青春】
○【ジャンボーグA】
○【レインボーマン】
○【新宿警察】
○【怪人二十面相】
○【義姉弟】など
著書


 
【劇薬処方箋】~声優・古川登志夫の自伝エッセー~(カモミール社)
【古川登志夫戯曲集(第一巻)麒麟】(三作収録)
【古川登志夫戯曲集(第二巻)天馬】(三作収録)
【古川登志夫戯曲集(第三巻)テレスコープ】(三作収録)
連載ESSAY





 
【私の生きた刻(とき)】(栃木県内新聞《下野新聞》2019年)
○【カイ想録】(月刊「ガンダムエース」角川書店)
○【日曜論壇】(下野新聞社)
○【しもつけ随想】(下野新聞社)
○【劇薬処方箋】(月刊「テアトロ」カモミール社)
○【金魚の独り言】(月刊「フカセジャパン」メディアレバレッジ)
○【古川登志夫の糸電話】(月刊「OUT」みのり書房)
講演















 
【文化庁・朝日新聞~声のプロジェクト~】講師(2019~現在に至る)
○【JTいきいきフォーラム】~長田渚・古川登志夫講演会
○【オリックス】~古川登志夫講演会~
○【宮の朝活】宇都宮市生涯学習センター
○【田無ライオンズクラブ】~古川登志夫講演会~ 
○【新潟県高等学校文化連盟】~古川登志夫講演会~<夢に向かって>
○【さいたま市立浦和南高等学校】~第9回文化講演会<自分らしく生きる>~
○【小山中央アートスクール】~古川登志夫講演会~
○【栃木県・大平町・大平町教育委員会】~古川登志夫トークライブ~
○【女子美術大学】クリエイターズBOX~古川登志夫講演会~
○【大阪芸術大学・朝日新聞大阪本社】シンポジウム~
○【日本大学】>~芸術学部 演劇学科・江古田会フォーラム~
○【創造学園大学】~創才へ羽ばたく~創設記念講演
○【北海道芸術高等学校】~エグゼクティブサポーター・トーク~
○【日本デザイナー芸術学院】~古川登志夫特別トークライブ
○【オータムフェスタおおひら】古川登志夫講演会
○【大平南小学校】~創立100周年記念講演~古川登志夫講演会
海外イベント



















 
【OTAKON 2022】USAワシントンDC(2022.8)
【SANDIEG COMIC CON 2022】アメリカ カリフォルニア
【ARAG EXPO 2020】中国 南昌緑地国際博覧中心(2020.1)
【香港動漫電玩 2019】香港
【A-Kon29 2018】 アメリカ テキサス
【Taiyoucon 2018】アメリカ アリゾナ 
【OTAKON WASHINTON 2017】アメリカ ワシントン 
【HARUCON 2017】イスラエル エルサレム
【ANIME FEST DALLAS 2016】アメリカ テキサス州 ダラス
【ANIME BOSTON 2016】アメリカ マサチューセッツ州、ボストン 
【NDK=Nan Desu Kan 2015】アメリカ コロラド州、デンバー
【OTAKON VEGAS 2015】 アメリカ ネバダ、ラスベガス
【ANIMAZEMENT 2014】 アメリカ ノースカロライナ、ローリー
【Anime Weekend Atlanta 2013】 アメリカ ジョージア、アトランタ
【ANIMAZEMENT 2013】 アメリカ ノースカロライナ、ローリー
【Kawaii Kon 2013】 アメリカ ハワイ、ホノルル
【SACANIME 2013】 アメリカ カリフォルニア、サクラメント
【Petit Fancy17 2013 】 台湾  台北
【ANIMAZENT 2012】 アメリカ ノースカロライナ、ローリー
【DESUCON 2012】 フィンランド ラハティ
【ANIME EXPO 2011】 アメリカ カリフォルニア、ロサンゼルス
音楽活動























 
【ソロ】活動(キング/PONY CANYON)
古川登志夫 アルバム5枚
○キング 3枚(「TIME WAVE」/[SHINIG WAVE]/[HEATFULL WAVE])
○PONY CANYON 2枚(「TOPIO」/「IMAGE」) 
○キング 古川登志夫ミニアルバム1枚

古川登志夫 シングル、アニメキャラソン、エンディング、挿入歌など
○【オールディズ・ラヴ&今ブルーノート】(キング)古川登志夫ファーストシングル
○【Living Fire】(avex)「アニメワンピース」 エース キャラソン」
○【Save My Heart】(avex)「ワンピース」 エース キャラソン」
○【青葉春助・ザ・根性】(コロムビア)「アニメ「Theかぼちゃワイン」エンディング
○【スリーピィな気分だぜ】(コロムビア)アニメ「Theかぼちゃワイン」キャラソン)
○【シャバダバだけど】(CANYON)(アニメ「不思議なコアラ・ブリンキー」エンディング
○【リュックマンのテーマ】(アニメ「とんがり帽子のメモル」挿入歌)
○【ハートへようこそ】(アニメ「最強ロボ ダイオージャ」挿入歌)
※イメージソング、キャラクターソング/ライブ活動等。
【バンド】「SLAP STICK」(PONY CANYON)
SLAP STICK アルバム13枚(PONY CANYON)
○2006年【スラップスティック CD-BOX】(オリジナルアルバム12枚組)をリリース。
○アルバムリリース毎に、ニューイャー・コンサート、サマーコンサートなど10年の活動。
○テレビドラマ【意地悪婆さんのテーマ】、番組主題歌などシングル数枚リリース。
○2013年9月【スラップスティック・リメンバーコンサート」(銀河劇場)
カラオケ店で歌える古川登志夫の関連楽曲
趣味 ①小さなもの(フィギュア・ジオラマ・鉄道レイアウト)
特技 殺陣(たて)
資格 普通自動車運転免許
家族


 
■妻(声優・柿沼紫乃)「セーラームーン」大阪なる/「ドラゴンボル改」ビーデル
○シーズー犬
<あすま>「パトレイバー」の<篠原遊馬>から命名。
○シーズー犬
<エース>「ワンピース」の<エース>から命名。
○シーズー犬
<あたる>「うる星やつら」<あたる>から命名。
好きな食物 和食系
好きなアニメ


 
■【宇宙戦艦ヤマト】●【うる星やつら】●【ドラゴンボール】●【ワンピース】●【機動戦士ガンダム】●【機動警察パトレイバー】●【ゲゲゲの鬼太郎】●【からくりサーカス】●【ご先祖様万々歳!】原作・脚本・監督…押井守/録音演出…千葉繁/制作…布川ゆうじ
好きな乗物 飛行機/船/車/列車
宝物 カミさん/カミさんがプレゼントしてくれた聖書。
愛読書 聖書
座右の銘
 
■【いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。】(聖書 第1テサロニケ 5:16)
尊敬する人 天の父
賞罰
 
■徳間書店主催第5回アニメグランプリ<声優部門グランプリ>
□第2回日本アニメフェス<手塚治虫アトム賞声優部門最優秀賞>
詳細芸歴 テレビ・ラジオ/音楽活動/演劇活動などの、超詳細な芸歴は「芸歴」で。
所属事務所





 
■(株)青二(あおに)プロダクション
〒107-8572 東京都港区北青山3-1-2 青山セント・シオンビル5階
TEL:03-3479-1791  FAX:03-3470-1007  (担当デスク:平井陽子)

■(株)青二プロダクション附属俳優養成所【青二塾東京校】
〒106-0031  東京都港区西麻布1-6-4 AONI BLDG.(青二ビル)
TEL. 03-6455-5418